鳥さんのおしめを購入者限定で型紙を無料でダウンロードできます。
ご希望の方は購入時に「住所・氏名・連絡可能なメールアドレス,型紙・作り方ダウンロード希望」の旨をご連絡ください。
どうしても,おしめをすることが苦手な鳥さん,ストレスが大きすぎる鳥さんもたくさんいます。
すぐにおしめを着ることができず,着られるようになるまで時間のかかる鳥さんがほとんどです。練習しても着ることが出来ない鳥さんもいます。そこは,鳥さんの様子を見ながらご自身で判断してください。
個人的に小型インコのおしめ着用はお勧めしません。
それでも上手に着れる仔も存在するので,飼い主様の判断にお任せします。
個人的にヒナ(挿餌中)のおしめ着用はお勧めしません。
若いほど適応が早いのも確かです。「インコの成長期とサイズ」も参考にしてみてください。
当会のおしめの特徴
・着脱が簡単です(「おしめの着せ方」へ)。鳥さんが嫌がりにくいです。
(嫌がる仔もたくさんいます)
・非常に着心地がいいです。
(たぶん。鳥の様子からの推測です。嫌がる仔もたくさんいます)
・リードをつけた時に誤って脱げないように配慮しています。
・翼の開閉を極力妨げない形状にしています。
(ほぼ自然な羽ばたきができます)
・尾脂腺を覆わないので,多少長時間装着しても毛づくろいの邪魔になりません。
(長時間の装着を推奨するわけではありません)
・リバーシブルなので・・・
おしゃれを2倍楽しめます(鳥にとってはどうでもいいことですが)。
ほつれにくくて丈夫です。
・中に市販のナプキンまたはティッシュなどを折って入れて使います。
(おしめの形に合わせてナプキンなどを折るとちょうどいい形にできます)「おしめの中身」へ
バリエーション
いくつかのパターンを用意しています。鳥種によって形が異なります。
鳥の種類,健康状態,使用用途などをお知らせいただければ,最適な使用をご提案させていただきます。
適応 | 備考 | |
---|---|---|
00:スタンダード | 基本はこちら | 特にご希望がない場合はこちら |
08:パラシュートタイプ | スタンダードで面ファスナーを嫌がる仔はこちら | 着心地はいいが,着せる際に留めにくい |
01:ハーネス | 長時間着用,フンは溜めない | 「何か問題がある」ために長時間着用させたい場合。 |
06:調節タイプ(バックル留) | 長時間着用 | 「障害ある。何が問題がある」場合にオススメです(リバーシブルでなくなります)。詳しくはご相談ください。 |
03:調節タイプ(面ファスナー留) | 家禽 | ニワトリの場合はマチ付き(リバーシブルでなくなります)をオススメします。 |
02:わっか留タイプ | 面ファスナーを気にする仔 | 2着目以降のご注文の際にご相談ください。 |
00:スタンダード
まずはこれ。
08:パラシュートタイプ
スタンダードで面ファスナーを嫌がる仔はこちら
※サイズ調整が難しいため,型紙の配布は行っていません。
01:ハーネス
※型紙の配布は行っていません。
06:調節タイプ(バックル留)
面ファスナーを使っていないので,着心地も良く毛づくろいの邪魔をしません。
鳥の種類によって形が変わります(お話をお伺いして最適な形を提案させていただきます)。
下記の場合に限ります。
・体重が500g以上(小さい鳥さんには向きません)
・散歩には行かない(リードをつなぐ強度がありません)
・インコ・オウム以外(瞬殺で留具を壊せます)
※型紙の配布は行っていません。
03:調節タイプ(面ファスナー留)
家禽と500g以上の鳥さんにおすすめ。リード用のDカンがついているのでお散歩にご利用いただけます。
ニワトリの場合はマチ付き(リバーシブルでなくなります)をオススメします。
02:わっか留タイプ
インコ・オウムで面ファスナーをかじってしまう仔におすすめ。
■メリット
・安全性がより高い。
・面ファスナーがすっきりしているので,着心地がいい。
・面ファスナーが剥がれにくい。
・鳥さんが面ファスナーを剥がしにくい。気にしにくい。
■デメリット
・着せにくい。鳥さんと飼い主が慣れていれば簡単に着ることができるが,初めてだと難しい可能性が高い。
・サイズ調整が全くできない(おしめのサイズが合っていれば,調整は不要です)。
※型紙の配布は行っていません。
カスタマイズ
おしめの肩紐のタイプ(面ファスナータイプのみ)

Closeタイプ
デフォルトはこちら。
肩紐を頭にくぐらせて着せます。背中のマジックテープは2重なので,すっきりした感じになります。小さい鳥さんには,最終的にこちらをおすすめです。
Openタイプ
着せやすいですが,背中のマジックテープが3重になります。小さい鳥さんだと負担になりますが,着るトレーニング用には向いています。
襟付き
その他
マチ付き
ニワトリなどはマチがあった方がお尻が汚れません(リバーシブルでなくなります)。
防水シート
多尿などの場合おしめの内側に防水シートを貼ることができます(リバーシブルでなくなります)。
よほどのことでない限りオススメしません。
+500円
胸当て付き
寝たっきりの仔の状態を起こすサポーター付き。
着心地が悪くなり,足の向きにや障害の状態によって形が異なるので,詳しくはご相談ください。
+800円程度
全体の幅
体型に合わせて対応させていただきます。
2着目以降にご相談ください。
その他様々なカスタマイズに対応しておりますので,ご気軽にご相談ください。